診療通信

 

 

診療通信29

                                         H22.11.11

<生活習慣病と睡眠障害>

生活習慣病の発症原因は、今まで食べ過ぎや運動不足のためと説明されてきました。しかし、
それだけでは充分に説明がつかない点があり、最近は、他の大きな要因として睡眠障害
深く関わっているといわれています。 

睡眠不足になると様々な体のホルモンの調節が障害され、
それが生活習慣病の発症と深くかかわっているということです。 

アメリカ、シカゴ大学での、ボランティア学生の協力による睡眠の研究では、
睡眠時間の短縮およびその質の低下が糖尿病を引き起こしてくることが証明されました。 

私たちの眠りは深くなったり浅くなったりしながら、その周期を何度か繰り返して目を覚ましていきます。 睡眠は一定の時間とることも必要ですが、特に入眠した直後の3時間以内に訪れる深い睡眠をとることが
大切だといわれています。

最近、膀胱が十分に膨らまないうちに尿意をもよおしてしまう、「過活動膀胱」という病気が増えています。この病気の患者さんは、睡眠中に何度も排尿のために目を覚ましてしまうため、
十分な睡眠が取れなくなってしまいます。 

しかし、この病気には効果的な薬があり、
その薬を服用すると排尿のために目を覚ますことが少なくなります。 

夜間の頻尿は、なるべく早く治療をして睡眠障害を改善し、
将来糖尿病の予備軍にならないようにしておくことが大切です。 

排尿障害でお困りの時には、泌尿器科はもちろんのこと、内科でも相談されてください。

                                     

 

*以前の診療通信をご覧になりたい方は下のみたい号をクリックしてください。

第1号;初めに 在宅医療のことなど  第15号;狂牛病ー連鎖する現代の奇病
第2号;認知症について 第16号 ; C型肝炎
第3号;癌の予防  第17号 ;ピロリー菌
第4号;もし癌になったら 第18号 ;アルコール依存症 
第5号;心筋梗塞への4重奏  第19号 ;介護保険に思う
第6号;山口内科がめざすもの 第20号 ;再び認知症について
第7号;うつ病について 第21号 ; 高血圧症について
第8号;医療費削減のためにするべきこと 第22号;風邪って何?
第9号;薬の使い方について  第23号;インフルエンザの話
     トリインフルエンザはうつるのか?
第10号;ウィルスとの闘い 第24号;インフルエンザの話・パートU
11号;更年期とはなにか 25;経鼻内視鏡
第12号;糖尿病が増えてます 第26号;禁煙のすすめ
第13号;食中毒の話 第27号;特定健診って何?
第14号;現代の癌-乳癌と前立腺癌 第28号;事前指示書