診療通信2

 

 

<戻る>    <次へ>

         平成12年6月27日

知症の患者さんは近年増え続けています。
10年前に100万人であった患者数が、今年中には150万人超となり、20年後には300万人に
なるといわれています。ところがそれを介護する世代の人口は減りつづけているのです。
日本社会全体の由々しき問題です。

認知症は患者さん以上に、その周囲の人たちを困難に陥れる病気です。
自分も家族も認知症にならないように、なっても重くしないようにするために何が必要か
考えてみたいと思います。

知症には、原因不明で脳が干し大根のように縮むアルツハイマー型と、微小な脳梗塞などを
原因として脳がレンコンのようにスカスカになる脳血管型とがあります。
どちらも正常な脳細胞が壊れていくのです。

一旦発症した認知症は遅かれ早かれ必ず進行します。
進行してしまった認知症状を治す薬はありません。
唯一、初期の認知症の進行を抑える可能性のある治療薬があるのみです。

アルツハイマー型は発症原因が不明ですから、今のところ予防法はわかっていません。
しかし脳血管型は高血圧や糖尿病、高脂血症が基礎疾患となることがほとんどですから、
まずこれらをきちんとコントロールすることが大切です。

知症は前認知症→軽症認知症→重症認知症と進行していきます。
はっきり誰の目にもわかるのはすでに重症認知症で、治療することは極めて困難です。
その前の、できれば前認知症の段階でこれを発見することが何よりも大切なのです。

ごく小さな症状が、前認知症の兆候です。 例えば、

@意欲や好奇心が低下する        A無表情、無感動になる
B最近の出来事を忘れやすい      C話がくどくおなじことを何度も繰り返す
D睡眠時間が長くなる

等です。これらが出始めたら要注意ですが、この段階ならまだ治療可能です。
さらに進んで軽症認知症になると

@昨日起きたことを忘れる      A月日、場所があやふやになる           
B家族の名前を間違える      C身だしなみがだらしくなる
D家の方向を間違える        Eりょうりの味付けが変になる
F急に怒ったり泣いたりする     G被害妄想になる
Hやさしい計算を間違える

等の症状が出ます。こうなるとさらに早急な対応が必要です。

きるだけ早くに見つける、これが現在できる最も大切なことです。
自分や家族が大丈夫かな?と心配になったらご相談ください。
当院に認知症を早期に発見するための簡単なテストがあります。

この方法で認知症が疑われたら、さらに詳しい検査をし、治療が必要な状態かどうかを
判断いたします。  必要と決まったら一刻も早く対策を講じましょう。
認知症は待っていて良くなることは絶対にありません。

早期の認知症です、などと診断すると、気分を害されてしまうこともあるのですが、嫌がられても
そうしなければならない理由をわかっていただけましたか?

<戻る>    <次へ>