診療通信S

 

 

<戻る>    <次へ>

平成15年2月17日

認知症については、その早期発見の重要性を診療通信3で、テーマにしました。
今回は、認知症に対してどのように対応したらよいかを考えてみたいと思います。

認知症を早期に発見しないといけないのは、この病気が癌と同じように、
ひそやかに始まって、しかも必ず進行していくからです。
早期発見、早期治療が何より大切ですが、治療方法は癌以上に困難かもしれません。
癌のような外科的根治手術が出来るわけではありませんし、お薬も今のところ研究途上です。

しかし、きめこまやかな周囲の配慮や介護の方法が、明らかな功を奏する点は、
是非協調したいところです。

症の多くは、いくつかの徴候と共に始まります。

 「意欲や好奇心が低下して、無表情、無感動になり、最近の出来事を忘れやすくなる。
話がくどく
,同じことをなんども言い、頑固になり,睡眠時間が長くなる。」
これらの症状が出始めた時が要注意です。近くにいる家族などにとっては、
年のせいと見逃しやすい事柄ですが、この症状の段階からの治療が大切なのです。 

重症認知症に進めないためには、この時期に次のような対策を立てなければなりません。

 @   脳を活性化させるための、脳賦活化訓練
  これには、認知症防止の効果のある趣味を活用します。
  例えば、囲碁、将棋、マージャン、ゲートボール、生け花、園芸、音楽絵画鑑賞、
  短歌、俳句、読書、スポーツ観戦、旅行。
  そして、これらを楽しむ機会を週に2〜3回持たせ、毎日一定の仕事
  (庭の手入れ、掃除、幼児の世話など)を義務付け、定期的な軽い運動や指先を
  使うこと(手芸など)をさせ、日記をつけさせます。
  また旅行をすることも良い刺激になり
,できれば家族と同居することが、望まれます。
  一人で家にこもって、話し相手も無く何もしないでいる状態は、
  最も改善しなければならない環境ということになります。

 A  認知症につながる病気を治す

  高血圧、糖尿病、高脂血症、心房細動などは、
  脳血管に影響し認知症の進行原因になります。
  従ってこれらをコントロールしていくことが大切です。

 B 抗認知症薬の服用

  最近開発が進んでいる認知症の進行を抑制するお薬の中には、
  かなり効果の期待できるものがあります。

  ある程度、進行してしまっている認知症の患者さんには、自分が病気であるという
  認識が欠如しています。従って、その時どうするかは、周囲にいるご家族や介護者が
  判断しなければならないのです。このときに、認知症が放っておけば必ず進行していく
  病気であることを、冷静に受け止めないと、後になって徘徊や妄想や昼夜の逆転、
  失禁、攻撃性、介護に対する抵抗などの問題行動に振り回されることになります。

 介護をする際に大切なことは、認知症のご老人の心象を理解することで、
 例えば次のようなことに留意する必要があります。

 ●介護者の常識を押し付けて、叱らない。
 (叱られた原因はすぐに忘れてしまい、屈辱感だけが残ります。)

 ●恥じをかかせない。(自尊心は長く残存しているので、
            それを傷つけられた屈辱感は忘れません。)

 ●  お節介をしすぎない。仕切りのケアは、悪い結果しか生みません。

 ● 残された機能を最大限活用する。

認知症の方には、1mほどの距離から、目を見て(痴呆症の人と視線を合わせるのは
難しいことです)、微笑みながら、ゆっくり静かに話すこと。
また、話さなくともいっしょにいる安心感を与え、時に身体に触れて
こちらの気持を伝えること、そしていつも「待つ」気持が必要です。

認知症老人は、認知機能が低下している分、安心できるものと、脅威になるものとを
 見分ける感性が、非常に研ぎ澄まされているので、介護者の些細な対応の誤りが、
 病状の変化に大きく影響します。

<戻る>    <次へ>