診療通信M

 

 

<戻る>    <次へ>

    平成13年9月29日

の中で、女性の乳癌と男性の前立腺癌が近年急増しています。

我が国における生活や環境の変化に関係していると考えられます。現代型ともいえる、このふたつの癌の増加について考えてみたいと思います。

癌の部位別がん罹患率は、数年前から女性癌の第1位となりました。好発年齢は40〜50歳台です。まだ現在はアメリカの発生率の1/8ですが、今後確実に増加すると思われます。

増加の原因は、女性のライフスタイルの変化と関わっているようです。高齢出産、未婚、閉経した後の肥満、などが危険因子として知られています。遺伝的要因の関与もわかっていて、母親や姉妹が乳癌を発症した人のリスクは高くなります。

乳癌の早期発見には、定期的に検診を受ける事が大切です。しかしそれ以上に重要なのが、自己発見のための習慣を身につけることでしょう。

直径2cm以下で見つかる腫瘍を早期発見と考えますが、この段階で乳癌を見つけることは予後に大きく影響します。

ごく小さな腫瘍を発見するためには、注意深さを必要としますが、皆さんにも充分可能です。

まず鏡に上半身を映して、両方の乳房を良く観察しましょう。皮膚の表面に引っ込んだところやひきつれがないかどうかをチェックします。乳頭部が陥凹していないか、異常分泌物がないかどうかにも注意してください。その後、乳房を触診してみましょう。片方の手のひらで反対側の乳房を、軽く押さえながらすべらせるように触れてみてください。力を入れ過ぎてはいけません。全体をまんべんなく触れてみて、もしシコリのようなものを感じたら、迷わず乳癌検診を実施している医療機関を受診してください。シコリの中には、心配のないものもたくさんありますが、診断のためには超音波検査やマンモグラフィーなどの精密検査を必要とします。

月に1回は自己検診の時間を作ってください。閉経していない方の場合、月経が終わったすぐの時期をお勧めします。早期発見できた乳癌に対しては、治療法にも選択の幅が広がります。

立腺癌は、欧米では男性癌死亡の原因の第一位です。北欧に多いなどの人種差があるといわれていますが、我が国でも確実に増加傾向にあります。

個人差はあるものの前立腺は加齢とともに、大きくなってくる臓器です。そのような前立腺肥大症は、排尿障害として自覚されることが多いのです。しかし前腺癌は発生する部位の関係上、排尿障害を伴わないことがしばしばあります。そのため発見が遅れて、肺や骨などに転移した後始めて気づくことも少なくありません。

前立腺癌は非常に長い時間をかけて発育することも多く、潜在癌の形で何十年も存在することもあります。潜在癌は組織中のごく小さなものなので発見は困難ですが、血液中のPSAという腫瘍マーカーを測定することで癌の存在や増加を推測することができます。定期的に測定し、数値の動きを見ることが大切です。

<戻る>     <次へ>